キャリア
カウンセリング

# CONCEPT

あなたの価値を見出す
キャリアカウンセリング

コンセプト
人は誰しも何かしらの不安や悩みを抱えて生きています。
悩みや不安は人それぞれで、身内、友人、同僚、上司などに相談できるもの、そうでないものとあります。もし、身内や知人など自分の周りの人に相談できない悩みがあった場合、あなたはどうしますか?
例えば、体調に関する悩みであれば医師や保健師に相談をする、法的なトラブルは弁護士に相談するでしょう。しかし、仕事のこととなると誰に相談すべきか思い浮かばない方が非常に多いです。
コンセプト

仕事のことは国家資格を持つ専門のアドバイザーへ!
キャリアコンサルタント/キャリアカウンセラーに相談しましょう!

プロである私たちにぜひご相談ください! プロである私たちにぜひご相談ください!

実は仕事やキャリアに関する相談は国家資格であるキャリアコンサルタント/キャリアカウンセラーという専門のアドバイザーが存在しており、様々なノウハウを用いた相談が可能なのです。
仕事は人生の一部とも言える重要なものです。友人や家族に相談しても、良い答えが見つからないことも多々あります。そんな時は、プロである私たちにぜひご相談ください!

ポイント1

なぜキャリアカウンセリングが必要なの?

おまかせ
ください!
代表 髙木 康成

代表 髙木 康成

企業が従業員を守ってくれる時代は終わり、自分自身の能力や経験を把握しながら、自己責任においてキャリア形成・人生設計する時代になりました。
プロと一緒により豊かな人生を目指しましょう!

様々な働き方・生き方 様々な働き方・生き方

様々な選択肢・お悩みが発生

プロと一緒に解決

プロと一緒に解決

社会変化の多様化・高速化、経済のグローバル化・ボーダレス化、少子高齢化など昨今の雇用環境や働き方は大きく変化しています。
ひと昔前までは銀行や大手企業に就職すれば生涯安泰といわれておりましたが、銀行の倒産や昨今では国が副業を推進するなど、働く環境が変わりつつあることはあなたもわかっているはずです。今後もさらに雇用の流動化は加速するでしょう。
企業が従業員を守ってくれる時代(終身雇用)は終わり、自分自身の能力や経験を把握しながら、自己責任においてキャリア形成・人生設計する時代になりました。
しかし、その一方で多様化するキャリアを支援する社会システムが日本ではまだまだ確立されていません。
だからこそ会社では人手不足に悩まされ、個人においては就職と退職を繰り返す人が絶えない現状が続いております。
今こそ激変する環境の中で、個人の将来像を明確にし、企業の持つビジョンと一致させていくための専門的なサポート体制、つまりキャリアカウンセリングが必要なのです。
ポイント2

そもそもキャリアカウンセリングとは

おまかせ
ください!
代表 髙木 康成

代表 髙木 康成

キャリアカウンセリングは、単に個人と職業のマッチングを考え、仕事を見つけるお手伝いをするだけのものではありません!

生きるためのスキル=キャリアを形成していく、それがキャリアカウンセリングです。

もっと人生を豊かにしたい、自分にどんな仕事が向いているのかわからない、今の仕事が楽しくない、などなど個人が自分自身の人生を考えるときに、仕事を切り離して考えることはできません。
キャリアカウンセリングとは、自身の経験や価値観を見つめ、その個人にとって望ましい職業選択・職種選択やキャリア形成を支援するプロセスのことです。
キャリアカウンセリングは、単に個人と職業のマッチングを考え、仕事を見つけるお手伝いをするだけではありません。
大手メーカーで働いた経験や、学生時代の飲食店でのアルバイトなど、個人の人生で遭遇した様々な経験や価値観を積極的に受け止め、その人にとってより幸福で豊かな人生を描く、成長の糧とするためのサポートです。
これまでの経験では多くの成功と同じくらい、数々の失敗もあったでしょう。しかし、それらの経験はあなたにとっての大きな強みとなることも多々あります。
専門であるキャリアカウンセラーが、これまでのあなたの人生経験を紐解き、サポートすることで、あなたの強みや弱み、得意不得意などの特性を見つめなおし、生きるためのスキル=キャリアを形成していく、それがキャリアカウンセリングです。

# REASON

ネクスト・キャリア・サポートが
選ばれる理由

多数の実績とノウハウに基づいたキャリアカウンセリング 全国で1万人以上の実績
#POINT 01

多数の実績とノウハウに基づいた
キャリアカウンセリング

ネクストキャリアサポートでは、これまで全国延べ10,000名以上のカウンセリング実績があります。また、公的機関や大学等での就職支援、大企業から中小企業まで数多くの民間企業の採用支援と常時求職者と企業の支援を同時に行うことで、求職者には企業の採用担当者視点で、企業には応募者視点でサポートを行っております。
#POINT 02

国家資格を有するカウンセラーが
カウンセリング

個人の方へは「在りたい自分」になるために、企業様へは従業員の方のストレス軽減・よりよい職場環境づくりのために、国家資格をもつカウンセラーがとことんご相談に乗ります。仕事へのモチベーションの向上や定着を促します。
#POINT 03

人材開発支援助成金導入に必要な
カウンセリングの実施及び
導入サポート!

厚生労働省が所管する制度「人材開発支援助成金」は、正規雇用者が、より専門的な知識や技術を習得し、企業の永続的な発展へつなげるための支援制度です。弊社では、助成金導入に関するサポートや、必要なカウンセリングの実施も行っております。
# SERVICE

ネクスト・キャリア・サポートが
できること

  • 個人様へ

    個人様へ

    今の仕事や職場への悩みや不安だけでなく、これからの人生という大きい枠組みへの悩みや不安に対してもお力になれます。
    キャリアカウンセリングという言葉を聞くと、ネガティブな印象があるかもしれませんが決してそうではありません。
    例えば、代表自身の独立経験をもとに、将来的には独立したいがどういう事業で独立すべきかわからない…などの前向きなご相談にも対応できますし、個人事業主やフリーランスの独立支援も行うことで、「仕事」「キャリア」において、あらゆる面でのキャリアカウンセリングが可能です。

    #個人様のメリット

    • 様々な雇用環境・働き方に対応
    • 自分の強み・弱みを見つめなおすことができる
    • 自分の人生の将来像を明確にする
    • 企業の持つビジョンと、自分のビジョンを一致させる
    • 自分に合った仕事を見つけ、人生を豊かにする
  • 企業様へ

    企業様へ

    企業(従業員)向けのキャリアカウンセリングも実施しています。
    従業員の定着にお悩みの企業経営者の皆様、従業員がどんなことで悩み、それを会社の人間には打ち明けられないことを認識していますか? そんな従業員の悩みを外部の専門家に打ち明けることのできる環境・制度が会社の中にあるだけでも、従業員のストレス軽減やモチベーションアップに繋がり、更には定着・企業の発展に繋がります。 
    企業(従業員)向けのキャリアカウンセリングでは、経営者のビジョンや会社の理念・方向性を踏まえ、企業と従業員のそれぞれにアプローチをすることで、強力な組織の構築に貢献します。

    #企業様のメリット

    • 従業員の悩みを専門家がカウンセリング
    • 従業員の定着率アップ
    • 従業員のストレス軽減・モチベーションアップ
    • 経営者のビジョンや会社の理念・方向性を従業員へアプローチ
    • 企業の発展

あなたのキャリア、人生、仕事
の悩みを解決します。

あなたのキャリア、人生、仕事の悩みを解決します。
個人に対しては、多様化する働き方の中から本当に自分に合った仕事や働き方を選ぶことで、今後の人生をより豊かなものにするお手伝いができます。
企業に対しては、経営者が目指すビジョンや姿を従業員に対してわかりやすくすることで、企業理念に共感し、自ら行動する人材だけを自社に残すことによって、従業員のモチベーションを上げ、離職を防ぎ、生産性を向上させ、より強力な自走する組織を構築させることが可能となります。
個人が自身の望むキャリアを歩み、企業が競争力を高め雇用を拡大することで、健全な社会活動に寄与します。
  • 初回
    20,000円/90分
  • 2回目以降
    5,000円/60分 50,000円/1カ月~

※価格は税込みです

貴社に最適な人材探しをサポートします。
# Q&A

よくあるご質問

  • 匿名で相談できますか?
    相談は匿名や仮名でも構いませんが、カウンセリングにおいて表情や身体の動きも重要な情報源となりますので、顔出しはお願いしております。
  • どんなことを相談できますか?
    仕事やキャリアに関することであればどんな内容でも大丈夫です。相談内容は、就職転職、職場の人間関係、独立起業、家庭でのコミュニケーションなどの相談が多く寄せられます。また、カウンセリングが進んでいくと、精神的・身体的な治療が必要であると判断する場合もございます。その際には、病院や医師などの診察をご案内(リファー)することもございます。
  • キャリアコンサルタントの資格を取りたいのですが、試験対策をお願いできますか?
    実技試験対策が可能です。実際の試験同様に、様々なシチュエーションで15分間のロールプレイング、5分間の口頭試問を行い、総評を行います。
  • カウンセリングは何回受ければいいですか?
    ご自身の納得いくまで何回でもカウンセリングを受けることができます。悩みは人それぞれなので、1回で悩みが解消する方もいらっしゃいますし、数十回もカウンセリングを受ける方もいらっしゃいます。他の人と比べてどうかではなく、ご自身と向き合って答えを導き出す支援をさせて頂きます。
  • 仕事の紹介や斡旋をしてもらえますか?
    仕事の紹介や斡旋は行っておりませんが、条件が合えば当社が抱えている案件をご案内することは可能です。
TOPへ戻る