意外とカウンセリングスキルが高い?
こんにちは。
ピンポイント採用コンサルタント
就職内定ナビゲーター
の髙木です。
昨日、ラジオ番組の収録に参加させて頂きました。
今回のラジオ出演では、僕の仕事である採用代行(RPO)、就職支援、キャリアカウンセリングを取り上げていただいたのですが、採用代行や就職支援という仕事に馴染みのない方からすると、採用代行や就職支援という言葉を聞いただけでは仕事のイメージができない方が多くいらっしゃいます。
ラジオという言葉や音だけで伝えるメディアにおいて、僕の仕事内容を伝えることは難しいかもしれませんが、今回MCを勤めていただいたパーソナリティーの方が上手く僕を引き出してくれました。
お陰で緊張することもなく、とても楽しく収録を終えることができました。
かなり前から感じていたことなのですが、TVやラジオのMCや司会者って、アナウンサーに限らずお笑い芸人やタレントの方達はゲストの魅力を引き出す能力に長けていると思いませんか?
もう5年以上前にキャリアコンサルタント資格取得の勉強をしているときに、何気なくTVを観ていたときに、ふと思いました。「この人達ってカウンセリングの勉強してるのかなぁ〜」と。
今では、キャリアコンサルタントの資格取得を目指している方の支援もさせて頂いています。
YouTubeにも沢山のロープレ動画がUPされていますが、普段TVでバラエティー番組やインタビュー映像を観る方や、仕事や家事をしながらラジオを聴いている方には、TVを観るときやラジオを聴くときに、ちょっとだけ意識を変えてMCや司会者の質問の仕方に注目してみることをお勧めしています。
僕も、自己研鑽の一貫でインタビュアーの質問の仕方を学ばせて頂いております。
皆さんも日常の生活の中でちょっとだけ視点を変えると学べる素材や自分の身になることがきっとあるはずですよ。